音楽 | ページ 3 | 無理ない暮らし
当ブログはアマゾンなどアフィリエイト広告を利用しています。

音楽

スポンサーリンク
Ableton友の会

Abeleton友の会 第2回 pinさんの質問 セッションビュー編

番外編をはさみ、今回はパッド研究会から参加していただいているpinさんから、セッションビューのワークフローがよくわからないんだけれどという質問をいただきました。 正確にはセッションビューを使って、曲にするときにどうやって使えばいいのかという...
Ableton友の会

Ableton友の会 番外編 PUSH3起動

検品に出していたPUSH3が戻ってきました。戻ったという言い方は正確ではないか。新品交換になりました。 いやあ、大変でした… こういう困った経験も記録として残しておいたほうがAbleton友の会の皆さんにもお役に立つと思うので記事にしておき...
Ableton

Drumbussは有能

DrumbussはAbleton10で新たに搭載されたデバイスです。なかなかに強力です。Abletonはぶっ飛んだエフェクトが多い中で生楽器などにも使えるエフェクトとして使いやすい。 これが付属しているのはちょっと凄いんじゃないでしょうか…...
Ableton

Abletonの0キーはマルチに使えて便利

Abletonの0キーはDeactivateキーです。無効化するキーなのですが、なかなか便利ですよ… 無効にできるというと言うことは色々な機能を持っているわけですね。これらを使いこなすと快適にAbletonを使えると思います。 クリップなど...
Ableton

Abletonのグリッドについて

Abletonのグリッドについて書いておきます。グリッドとは、格子の意味です。 この画像の線で表現されているものです。 右下に表示されている。右クリックで固定グリッドは変更可能。 DAWの場合だと、8分音符、16分音符、8分3連など音価の単...
Ableton

Abletonでクリップ内部の移動(スクラブ)を行う方法

すでにStudio Oneの記事でやり方は書いてあるのですが、ブログでは単独の記事がなかったので書いておきます。 グリッドを外して移動 option+cmd+shift グリッドに吸着して移動 option+shift #Abletonだよ...
Ableton友の会

Ableton友の会 おばあちゃんについて

Abletonの機能紹介や考え方などをAbletonマスターのおばあちゃんがツイート(ポスト)することをAbleton友の会のみなさんに向けて始めることにしました。 後ほど、ライブ配信で伺おうと思うのですが、私の現在のアカウントでツイート(...
Ableton友の会

Ableton友の会 初回 fjkzさんのご質問

2024/02/03にAbleton友の会の初回を行いました。質問に答える形で運営していきます。親しみやすいサムネイルですよね。フフフ…敷居が高いなんてもう許さないぞという私のリクエストをメグさんの鬼スキルで形にしてもらいました… 一つ一つ...
Ableton友の会

Abelton友の会、はじめます

冷やし中華、始めました的なタイトルですね… Twitter(X)にAbletonは中高年の人気のDAWという投稿をしました。燃えそうな投稿ですね… Abletonのシェアが上がればブログもボロ儲けではと思ったけど、基本的に中年と高齢者に人気...
Ableton

Abletonで画面を見やすくする方法2つ

Abletonのミニマルデザインは中年にはキツイ。ノートPCだとなお見えにくいですね。絶望です… でも、やり方はあります。これで中年ユーザーも大丈夫や! やりかたは2つあります。Abletonの環境設定からLook Feelを選択。「ディス...
機材・ソフト

EZDRUMMER3はツボを押さえている

Ezdrummer3が発売されて随分と経ちました。いろいろドラム音源は持っているのですが生音系だと一番使う音源となりました。賢いのよ。この子… Ezdrummer2から大幅にパワーアップしました。気に入っているポイントを書いていきます。いろ...
押して覚えるコードとスケール

Roy Ayersタイプのボイシングを覚えてクールにきめよう

またもや頭が悪いタイトルですね…マイナー7系統をうまく使ってモーダルなものもうまくてハイブリッドコードを多用する第一人者といえば、Roy Ayersです。これとか、ロジックがわからないとどこでモーダルインターチェンジしたかわからないんじゃな...
音楽

音の正体 布施雄一郎

読書メモ。面白かった。 音楽の感動を学問すると帯の惹句にあるように、音楽と音響学の観点から、音の鳴り方や聴こえ方を詳しく解説してくれている書籍。 専門知識がなくとも楽しく読めた。特に第1章の突発性難聴についての記述は勉強になった。 突発性難...
押して覚えるコードとスケール

押して覚えるコードとスケール 和音の機能 トニック・サブドミナント・ドミナント

ライブ配信では説明してきているのですが、長尺になるので記事を別にしました… 追記:2024/01/22 今回の内容を一切譜面を使わずにパッドの手形だけで説明しました。狂気ですね… 現在登録者数498名。なんとか赤字を脱出したいのでご登録まだ...
Ableton Liveでサンプリングは楽しい

アレンジメントにあるサンプルのタイミングを変更せずにサンプルを入れ替える方法

アレンジメントにサンプルを貼ってドラムのパターンを作ろうとする時、このキック、タイミングはいいんだけど、音色変えたいという時ありますよね。 ど頭だけ変更したいとします。 いちいち消して新しいサンプルを持っていくのはダルい。ただでさえDAWは...
音楽

シカゴ・ソウルはどう世界を変えたのか 黒人文化運動と音楽ビジネスの変革史

読書メモ。面白かった。何度も読み返すことになるだろう。 ソウル、ファンク、R&B、ゴスペルのファンにとってはシカゴは特別な都市。 シカゴ・ブルースやモータウンについて語られることは多くあっても、シカゴのソウルについて語られることは少ない。 ...
Ableton LIVEのセッションビューは楽しい

セッションビューは楽器の練習にも向いている

Abletonユーザーは他のDAWに比べる生楽器を演奏する人は少ないと思うのですが、なかなかどうして楽器練習用にも便利ですよ。実は… あまりこういった情報はないので、書いておきますね。 64パッドでのコードワークが出来るようになると、PUS...
音楽

ファンクをやるために歴史を知ろう 4 中西部

作るための目線としてハーモニーやリズム、特徴的なプレイスタイル、影響力のあったプレイヤーなどをピックアップしていっているので、プレイヤーには有名だけど、リスナーだと知らないというものも結構あるかもしれません。 今回は中西部です。ファンクが盛...
機材・ソフト

Batteryの立ち上げ方による違い

Batteryはドラムサンプラーとして長い歴史を誇るソフト。 Batteryは単体のアプリケーションとして発売もされていますが、立ち上げ方がいろいろあります。そして、それぞれ出来ることが違う。勘弁してくれとなりますね… 単体で立ち上げる場合...
音楽

ファンクをやるために歴史を知ろう 3 東海岸

暫定的に4つの地域に分けたんですけど、これも結構大雑把なくくりなんですよね。 とはいえ、それぞれ特徴的なスタイルがあることをりかいすることでファンクの全体像は理解しやすくなると思います。というか、ソウルやR&B、ブルースなどもそうですね。 ...
スポンサーリンク