叩いて覚えるコードとスケール 第12回 ハーモニック・マイナー・スケール | 無理ない暮らし
当ブログはアマゾンなどアフィリエイト広告を利用しています。

叩いて覚えるコードとスケール 第12回 ハーモニック・マイナー・スケール

スポンサーリンク
叩いて覚えるコードとスケール
この記事は約6分で読めます。

叩いて覚えるコードとスケール 第12回 ハーモニック・マイナー・スケール

さ、分量減らしてどんどんいくで。

音源作ろうと思ったんやけど、徒然草の100日の鯉ではないけど、毎日ビートを作ることにしたので、音源はまた後にするわ。こういうコード進行のやつだとちゃんとMaschineで作らんとあかんから、それなりに時間がいるのよ…

まあ理由がそれだけじゃないんよ。

ハーモニック・マイナー・スケール、メロディック・マイナー・スケールのダイアトニック・コードの特徴とも関わるところでね。ハーモニック・マイナー・スケール単体のコード進行を作ってもあんまり実用的じゃないんやね。マイナー3種全体やってからコード進行の例をあげたほうがわかりやすいしね。

んじゃ、解説に行くよ。

Cハーモニック・マイナー・スケール

はい。これがCハーモニック・マイナー・スケール

CDEbFGAbB
RM2m3P4P5m6M7

うーん。中近東というイメージかな。なかなかにメロディーだと使いにくい印象があるかもしれんね。

んじゃ、Cナチュラル・マイナースケールと比較してみようか。

CDEbFGAbBb
RM2m3P4P5m6m7

違うのは、第7音がm7(短7度)からM7の長7度になっているということだね。

スケールを覚えるときには、何かのスケールとの共通性を考えて覚えるのが大事やと思うよ。もちろん最終的には覚えるんやけれど、どこが違うかということを考えていくといろいろ見えるところがあるんやよね。

これ、なんでm7がM7になったか理屈を考えればよい。それは、ドミナント・マイナーは弱い進行だったね。

それは前回説明した。

ドミナント・マイナーととドミナント7thの違い

ドミナント・マイナーは解決が全音2つという形で弱い。ドミナント7thはトニック・マイナーにも半音の動きを作り出せるから強い。

だから、ハーモニーを強化したものなんやという理解してくれるといいね。

あと、普通にトニック・メジャーに転調するのも簡単。半音2つの解決の動きがあるからね。

マイナーⅡⅤ

そして、大事なのは、マイナーⅡーⅤと言う頻出の動きは覚えて欲しい。ある種非常にジャズらしいと感じるパッドフレンズもおると思う。

コードネームCmmaj7Dm7(b5)Ebmaj7(#5)Fm7G7Abmaj7Bdim7
構成音C,Eb,G,BD,F,Ab,CEb,G,B,DF,Ab,C,EbG,B,D,FAb,C,Eb,GB,D,F,Ab
構成音を度数で表すとR,m3,5,M7R,m3,b5,7R,3,#5,M7R,m3,5,7R,m3,5,7R,3,5,M7R,3,b5,7
ローマ数字表記Ⅰmmaj7Ⅱm7(b5)bⅢmaj7(#5)Ⅳm7Ⅴ7bⅥmaj7Ⅶ7dim7

4和音で書いてみたよ。

はい。このモードにしてくれる?それでパッド叩いてほしいんやよ。いきなりトニックのマイナー・メジャー7から怪しさ炸裂やな。

あとEbmaj7(#5)もお箸の国の人にはびっくりするような響きやと思うね。新しいジャズだと普通に出てくるからパクチーみたいなものかな…

ちなみにオーギュメンティッドメジャーセブンスと呼びます。オーギュメンティッドはいまだとARという言葉が使われるからイメージはしやすいかな。5度が「拡張した」ということ。ディミニッシュは「減ずる」だから5度が半音下がったと理解するとこういう宇宙語も理解しやすくなるね。まあ、英語やと分詞の形容詞的用法やからディミニッシュドやね。

こんなん慣れやからね。本当、用語は統一してほしいと思うけどなかなかうまくいかんな。辛抱して。できるだけわかりやすいように説明するからね。

そして、このコードは慣れるまでは気持ち悪いかも。ポップスではまず使われないけど、聴いてくるとなれてくる。

この中でパッドフレンズが良く使うのはマイナーⅡVだね。

これ、メジャーのⅡⅤに比べるとめっちゃ強い進行に感じたフレンズおるかもしれんね。

Ⅱm7(b5)からⅤ7はなんや、自分の甥は「こういうのエモいっていうんやろって」と言ってた。まあ、中学生からしたら「エモい」すら古いらしいな…

精神年齢が実年齢+60歳の自分にはわからんな…

ただ、そんな自分でも理屈は説明できる。これ、G7の構成音のD,Fをオクターブ下げたのね。そうすると半音2つの動きがあるのは分かるよね。

そして4度上の動きは超強かったね。D-Gの動きやね。ドミナントからトニックの動きがなぜ強いかはここで説明した。

トニックへの半音の動きが入ってるわけではないけど、半音の動き2つはいっているということはやっぱり強いんだと覚えておくといい。半音で動きは今後ボイシングを考える上で重要になってくるから頭にいれておいてね。

パッドフレンズが曲を作っていたら、Ⅱm7ーⅤ7の進行を使っていたら、Ⅱm7(b5)-Ⅴ7に変えるのもありよ。

実際、これはハーモニック・マイナー・スケールから出来たものだけれど、メジャーキーでもたくさん使うんだよ。

だからね。ハーモニック・マイナー・スケールから作られたコードだけで曲を作ることは少ないんだよ。

実際にはマイナーの曲の場合は、ナチュラル・マイナースケールのダイアトニック・コードと組み合わせることも多いんや。マイナー1625とかになると、メロディック・マイナー・スケールからの組み合わせもあるので、実際マイナー・スケール3種のダイアトニックを組み合わせてマイナーの曲は作られることが多いんやね。

そして、サブドミナント・マイナーなんか、メジャー・キーの中で一時的転調として使う例もたくさんあるからね。

トニック・メジャーのCmmaj7もそれ単体でつかうのはジャズではあるけれど、どっちかというとクリシェで使うほうが多い。クリシェってのはコードの構成音を半音ずつ移動していくようなコード進行やけどね。そう言うので使う方が多いんよ。

なので、別項目に分けます。

さ、次のメロディック・マイナー・スケールでマイナー・スケール3種も終わり。終わったら、マイナーのコードでよくある進行やマイナーのクリシェなども説明するからね。

コードもスケールも分かると楽しいな!


created by Rinker
Native Instruments
¥29,800 (2024/04/20 08:23:51時点 Amazon調べ-詳細)

「エモい」は古いらしい甥の話はこちら。

精神年齢+60歳のくだりは、この記事で書いてます。もはや意味不明ですね。すみません…

created by Rinker
¥1,430 (2024/04/20 09:17:41時点 Amazon調べ-詳細)

 卜部兼好って言ったほうがええと思うけど、まあいいのか。吉田兼好を本居宣長が痛烈に批判しているのは、こういう華美を嫌う心なんでしょうね。

でも、今の感覚でいったら卜部君は結構若い。

そう思って読むと面白かったりする。葬式についてのくだりを読むとちょっと心がざわつく。卜部くん、それほどクールな人ではないと思う。私は、欲望を捨てきれなかった鴨長明もすきですけどね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました