ブログに動画を貼る時に知っておきたいこと | 無理ない暮らし
当ブログはアマゾンなどアフィリエイト広告を利用しています。

ブログに動画を貼る時に知っておきたいこと

スポンサーリンク
機材・ソフト
この記事は約5分で読めます。

ブログに動画を貼る時に知っておきたいこと

これ、結構手間かかりました。

特に私はまず携帯で動画を撮っていくという、初期投資が低い方法でやろうと思ったんですが、思いの外時間を取られました。

後で動画を撮ろうとする人はこれくらい押さえておくと便利だと思います。

特に私のブログは、演奏だったり操作の動画を撮るので、色々準備が必要でした。DAWの画面を録ったりする方法も書いておきます。

動画を撮るための道具について

俯瞰で撮るなら、俯瞰用のスタンドはあったほうがいいです。これが一番安かったです。

これを勧める理由は、単純にコストです。俯瞰用のスタンドは、普通のカメラ用のものがほとんどなんですね。動画は自分の休憩時間に撮っているので、とにかく簡単にできるのがいい。私は設置したままにしています。

こちらにレビューがあります。

私は俯瞰で録る必要がありましたが、楽器演奏者なら、違うものがあったほうがいいと思います。

created by Rinker
マンフロット
¥973 (2024/03/28 11:59:40時点 Amazon調べ-詳細)

卓上に置くのには非常に便利ですね。剛性がかなりあるんで、安定します。横から撮りたい時にきっちりした三脚は一つあるといいです。

高音質にしたいなら、もうGO:MIXER買うのが一番スマホ使って動画撮影するのは簡単ですね。安く上げるなら、こっち。

created by Rinker
サンワサプライ(Sanwa Supply)
¥1,409 (2024/03/29 00:16:35時点 Amazon調べ-詳細)

スタンドやGO:MIXERの記事についてはこちら。私は旧型使っていますが、手元を撮ったり、演奏したりにするには充分です。新型はコンデンサーマイク使えるのがメリット。

追記:2019/07/09

ようやく俯瞰撮影の環境が完成しました。冷静に考えると、スタンド買ったり調べてる時間で、安いコンデジなら購入できてますね…俯瞰撮影なら、コ型スタンドよりこちらがオススメです。

アプリ

 
無音にしたい場合は、iMovieつかえば出来ます。けど、GO:MIXERにつないでボリューム絞ったほうが簡単なので、やらなくなりました。テロップなどをいれたい場合にあってもいいと思います。無料ですしね。
 

ソフト

DAWの場合、画面を撮りたい場面が出てきます。そういう場合、Macの場合Quicktimeを使うのがいいと思います。

無料ですし、画面撮れます。ただ、画面を撮る時にはちょっと工夫がいりますね。ミキサー持っている人は簡単ですけど、そうでない場合はDAW側でSoundFlowerやLadioCastの設定が必要です。

考え方の参考になると思います。希望があれば書きます。

これはQuicktimeで撮っています。自分の音声も必要なかったので、ミキサーに繋がず、DAWの出力をSoundFlowerからとりました。ちゃんと録音する場合は、もちろんミキサーが必要です。まあ、Windowsのほうが、ステレオミキサーあったりするので、動画取るのは簡単だと思いますけど。

Winの場合はScreenPressoが一番のおすすめです。スクリーンショットも撮れるし、動画も撮れます。

ScreenPressoについては、こちらでも取り上げてあります。

ちなみに、今DAWの画面、音声ありでもBabyFaceProで撮っているので、Soundflowerは不要になりました。ルーティングが面倒くさくないのは大事ですね。

Youtubeのアカウントを取得しておくこと

必須です。動画、ブログにあげていくとあっというまにサーバーがパンクすると思います。Youtubeに動画をおいて、そこからリンクを貼ってくる形ですね。

あとは再生リストを作ることだと思います。自分で探すのも大変になってきますし。

私の場合は、半分物置になってしまっていて、演奏系動画、操作説明系の2つは見て下さる人に検索の手間がかからないように作りました。

私のYoutubeチャンネル

私はブログが一番中心になっているので、YouTuberの方と違って簡素なセッティングですが、いちおう、これくらいは撮れます。今は動画を撮り慣れようとしていて、もう少しノウハウ溜まったら少しずつクオリティを上げたいと思います。

せめてテロップくらい入れるようにしていきますね。すみません…

 
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました